グランボレのテイクオフ時の標準プロトコル(手順・規則)は下記のとおりです。
テイクオフの手順は、JPAならびに JHF が教本に定め、これまでも会員の皆様に実施いただいている「プレフライトチェック」から「スタートチェック」までの一連の手順や所作から大きな変更はありません。
グランボレでは、上記に加えパラグライダーのフライトで致命的なアクシデントにつながる代表的なヒューマンエラーである、「レッグベルト締め忘れ」を防止するクラブ全体での人的な「仕組み」を確立するため、手順の統一化と下記項目について実施内容の標準化また強化を行います。
ヒューマンエラーやインシデントの原因や再発防止を人の姿勢や精神論に求めることが間違いであることは、全ての産業のみならず全ての人の活動の安全管理を行う上での常識です。「レッグベルト締め忘れ」は、パイロット本人の技術や習熟度また、年齢や性格に関わらず、どんなに注意をしていても全てのパイロットが起こし得ます。
安全性の向上には、発生したリスク事象を再発防止するための「仕組み」が必要です。
手順の統一化と標準化により、誰もが全てのパイロットのテイクオフの準備に対し誤りや異常に気が付ける体制をつくり、本プロトコルを防止のための人的な「仕組み」とします。グランボレでのフライトはもちろん、ビジターフライトの際にも同行グループで本プロトコルによるテイクオフの安全管理のもと楽しいフライトを行って下さい。
テイクオフは、下記の安全管理手順を実施してから行ってください。
「クロスチェック」は、「レッグベルト締め忘れ」を防止する最も重要な仕組みです。手順に則り、正しいクロスチェックを行ってください。
項番
実施内容
実施場所
1
プレフライトチェック
プレフライトゾーン
2
ハーネス装着とセットアップ (※1)
もしくは、
テイクオフゾーン
3
「チェック5」のセルフチェック (※2)
① レスキューピン
② ラインチェック
③ レッグベルト(とチェストベルト)
④ 無線
⑤ 風の状況
4.1
クロスチェック (※3)
① レッグベルト
② チェストベルト
③ カラビナ(ライザーとの接続とロック)
4.2
セットアップ完了
5
無線コール
6
「指差喚呼」とスタートチェック (※4)
② ライン
③ キャノピー
④ カラビナ
⑤ ライザー
⑥ アクセル
⑦ 空域
補足内容
※1
※2
※3
※4
テイクオフ時のランディングディレクターへの無線コールは下記を目的に実施します。
下記規則でのコールを実施し、ランディングディレクターの返信を待ってテイクオフをしてください。
コール内容
コール例
ランディングディレクターへの疎通確認
「ランディングディレクター xxxさん取れますか?」
場所、パイロット名の通達
「テイクオフ、xxx です」
クロスチェック実施の通達
「xxxさん実施で、クロスチェックはOKです」
4
テイクオフタイミングと意思の疎通
「風を見て出ます」
「すぐにテイクオフします」
「xxx さんの後にでます」